2021/07/26 [ブログ]
土用干しよもやま話 その1

京都は連日猛暑日が続いています。
そこで私は昨日書籍の土用干し(曝書)をしました。
2021年の夏土用は7月19日(月)~8月6日(金)の間です。
子供の頃祖父と父が書棚や押し入れから古い書物を出して、庭で虫干しをしている光景は今も
忘れられません。
私は、テラスのブランコに本を並べて古い本から順に曝書をしました。
企業で長年人事を担当していたので、ジャンルは『組織』『育成』『採用』が多いですが、
その中で少し毛色の変わった『クマのプーさんエチケット・ブック』を1年ぶりに開いてみました。
クマのプーさんの書籍は児童書として高評価を得ていますが、私はよく研修の題材として取り上げて
いました。
チームワークや目標設定など、クマのプーさんの書籍は児童書としての価値以上のものがあると思います。
この『クマのプーさんエチケット・ブック』は堅苦しくなくユーモアあふれる内容なので、受講者も
つい笑顔になります。
土用干しのつもりが思わぬ読書の時間となり、とても有意義な休日を過ごすことが出来ました。